ストーマの種類と観察のポイント

“あなたらしい”ストーマライフのために

ストーマに関する情報
-ストーマの種類と観察のポイント-


ストーマって、何だろう

ストーマとは、ギリシャ語で「口」を意味する言葉で、病気などによりご自身の腸や尿管の一部を、体の外に出してつくった、便や尿を出す出口(排泄口)です。
ストーマは神経や括約筋がないため、ご自身でガスや便や尿の排泄を我慢するといった調節ができません。そのため、排泄物を溜める専用の装具を貼って、ストーマをケアしていく必要があります。
ストーマには、大きく分けて消化管ストーマと、尿路ストーマがあります。消化管ストーマは、結腸でつくるコロストミーと、回腸でつくるイレオストミーがあります。尿路ストーマは、切除した回腸の一部に尿管をつなげてつくる回腸導管と、尿管を直接おなかに出す尿管皮膚廔があります。また、消化管ストーマと尿路ストーマ両方を持つ、ダブルストーマがあります。


ストーマの種類 コロストミー イレオストミー 回腸導管 尿管皮膚瘻
排泄物の特徴 つくられた位置によって便の性状がことなります。図の①、②は、粥状~軟便、③、④では、軟便~固形の便が排泄されます。
ただし、体調や治療の影響などによって便の性状は変化します。
水様で不消化の、消化酵素を多く含んだ便が、多量に排泄されます。
脱水に注意が必要で、ベンの性状をできるだけ固形にするように食事や止痢材を調整する必要があります。
腎臓でつくられた尿が、尿管とつないだ切除した回腸の一部を通って排泄されます。そのため、排泄される尿は、腸液がまじり、やや濁っています。 腎臓でつくられた尿が尿管を通ってそのまま排泄されます。
そのため、清明な尿が排泄されます。
備考
消化管ストーマでは、排泄が1つの単孔式ストーマと、2つの双孔式ストーマがあります。
ダブルストーマ
  • ストーマ
    の種類
  • コロストミー
  • 排泄物の
    特徴
  • つくられた位置によって便の性状がことなります。図の①、②は、粥状~軟便、③、④では、軟便~固形の便が排泄されます。 ただし、体調や治療の影響などによって便の性状は変化します。
  • ストーマ
    の種類
  • イレオストミー
  • 排泄物の
    特徴
  • 水様で不消化の、消化酵素を多く含んだ便が、多量に排泄されます。 脱水に注意が必要で、ベンの性状をできるだけ固形にするように食事や止痢材を調整する必要があります。
  • ストーマ
    の種類
  • 回腸導管
  • 排泄物の
    特徴
  • 腎臓でつくられた尿が、尿管とつないだ切除した回腸の一部を通って排泄されます。そのため、排泄される尿は、腸液がまじり、やや濁っています。
  • ストーマ
    の種類
  • 尿管皮膚瘻
  • 排泄物の
    特徴
  • 腎臓でつくられた尿が尿管を通ってそのまま排泄されます。 そのため、清明な尿が排泄されます。

  • 消化管ストーマでは、排泄が1つの単孔式ストーマと、2つの双孔式ストーマがあります。


  • ダブルストーマ

ストーマの種類

尿路ストーマには、直接臓器にカテーテルを刺入し、尿の排泄経路を変える、腎瘻、膀胱瘻もあります。 永久的につくられた腎瘻の場合、福祉制度が利用できます。
弊社では、腎瘻の方向けにガイドブックをご用意しております。詳しくは、お電話 にてお問い合わせください。

腎瘻 膀胱瘻

  • 腎瘻

  • 膀胱瘻

ストーマを見てみよう

ストーマケアをするうえで、「見かた」は大切なポイントです。それによって、皮膚などに問題がおきた時、原因が何かを知る手がかりになります。病院などに相談する時に、問題がおきている場所を一緒にお伝えするとよいでしょう。
皮膚から排泄物が出てくる出口までの距離が、「ストーマの高さ」です。ストーマ粘膜自体は、立っている、寝ているなどの姿勢の違いによってサイズが変化します。

ストーマを観察するポイント ストーマの高さ
  • ストーマを観察するポイント

  • ストーマの高さ